今日「sitemap.xml」というファイルを初めて見ました。福田です。
開いてみると、htmlとは少し違うっぽい言語で
サイトマップっぽい事が書いてある気配を感じました。
何なのか調べてみると、このファイルにはやっぱり
htmlとは違うxmlで
サイトマップの事が書いてある様でした。
しかしこのファイル、
「ユーザーに見せる為に設置してあるのではなく、検索エンジンのクローラーがサイト内を効率よく巡回する為に設置するもの」
ということなのです。
ユーザーにサイトの状況を分かり易く伝える為にsitemap.htmlを置くように
クローラーにも効率よくサイト内をクロールしてもらえる様にsitemap.xmlを置くのです!
SEOの第一段階はクローラーにサイト内を巡回してもらう事です!(クローラビリティというらしいです)
大事な気がします。
「クローラビリティ!」
覚えました。